ニュース

2014/10/21

PIANC MarCom が開催されました

2014年9月15~16日にイタリアのヴェニスでMarCom(海港委員会)が開催され、日本委員の㈱オリエンタルコンサルタンツ 執行役員 樋口嘉章氏を含め12名が出席しました。


1. 次期委員長

来年5月でEsteban氏のMarCom議長としての任期が終わるにあたり意見が交わされ、10人の委員からエステバン議長の続投が支持された。

2. WGの状況

2.1 出版

WG158「港湾の再開発のマスタープラン」電子的に出版済

2.2 間もなく出版

WG47「防波堤の形式決定の判断基準」

WG48「係留施設の洗掘に関するガイドライン」

WG144「海洋浚渫のための土と岩の分類」

2.3 現在進行中のWGの状況

WG145「接岸速度と防舷材の設計」

報告書ドラフトが間もなく出る見込み

WG152「クルーズ・ターミナルのガイドライン」

2015年9月には最終的な報告書ドラフトが出る見込み

WG153「海洋オイルターミナルの設計に関する勧告」

2015年末には最終できな報告書ドラフトが出る見込み

WG159「海港の再生可能エネルギー」

最終的な報告書の締め切りは2015年9月

WG161「沖合の風力発電施設と船舶航行の干渉」

プログレス・レポートは提出されていない

WG162「海洋コンクリートの耐久性と供用期間の延長のための勧告」

9月にブリュッセルで開催されたWGで、合意した目次に沿って、再スタート

WG164「浚渫増深による港湾のターミナルのグレードアップ」

タイトル中の「ターミナル」を「バース」に変更することを調整中

WG165「コンテナターミナル舗装の設計と維持」

来年2月にも経過報告がある見込み

WG167「RoRo船、RoPax船ターミナルの設計」

キックオフ・ミーティングが開かれた

日本からの参加を希望(本件については国土交通省港湾局国際企画室と調整中)

WG171「航路・港湾設計のための操船シミュレーション」

10月13日にキックオフ・ミーティング

WG172「バンカリング施設を含む小型・中型LNGターミナルの設計」

7月にキックオフ・ミーティングが開かれた

3. 新しいTORドラフト発表

船舶航行海域における海底パイプラインとケーブルに関するWG

ドライ・バルク・ターミナルに関するWG

岸壁における大型船の係留に関するWGの可能性

4. 次回以降の会合

  次回のMarComは2015年2月3~4日にブリュッセル(白)で開催される予定。その次は2015年9月28~29日にオスロ(ノルウェイ)で開催されることとなった。
     
  2016年1月末または2月初めにブリュッセル(白)で開催。

 

 

最近のニュース


令和7年度PIANC-Japan通常総会・活動報告会・意見交換会開催

PIANC年次総会(AGA)2025(釜山)の概要・参加報告

岡田PIANC-Japan前会長がPorts'25に参加

PIANC本部ニュースレター2025年5月号の掲載

De Pappe-Willems Award(DPWA)2026の論文募集の開始

PIANC本部ニュースレター2025年4月号の掲載

PIANC本部ニュースレター2025年3月号の掲載

PIANCカンボジアセミナー2025 の開催結果(概要)

PIANC本部ニュースレター2025年2月号の掲載

PIANC本部ニュースレター2025年1月号の掲載

カテゴリ

WG
イベント情報

アーカイブ

2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年9月
2024年8月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年3月
2023年2月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年3月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年7月
2020年2月
2019年12月
2019年11月
2019年7月
2019年3月
2018年7月
2018年6月
2018年2月
2016年5月
2015年7月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年6月